※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IBMの訴状を読んで覚えておきたいと思った表現や気になった表現~段落31から段落41

f:id:IP-related-English-helper:20210605151610j:plain


先日のツイート↓

の通り、楽天は今のところは戦う気満々のように見えます。 Motion to Dismiss for Failure to State a Claim(救済が認められるべき請求の記載が不十分であることを理由とする訴え却下の申立て)を提出したそうです。この申し立ての内容はまだ入手できていませんし、このブログでは引き続きゆるゆるとIBMの訴状の内容を見ていきたいと思います。

今回もIBMの訴状を読んで仕事で使えそうだから覚えておきたいなと思った表現や、事実として気になる部分や、おやっと思ったところ、などを少しずつメモ代わりに書いていきます。

FACTUAL BACKGROUND D(段落30~41番)

段落30~37番

段落30~37番はIBMが第1特許(米国特許第7072849号)の方法を発明した経緯とその方法について説明されている部分です。

段落38~41番

別記事↓の中で

 

ip-related-english-helper.hatenablog.com

 

少し触れたように、段落38~41番は、第1特許が過去に3回も無効化の危機にさらされてきたものの、それを乗り越えてきた強い特許であることを説明していると思います。ということは、第1特許を侵害しているとしてIBMから警告を受けた会社が数多く存在することを示唆しているとも言えそうです。第1特許の対応日本特許が無いことに楽天はまずは安堵したのではないかと考えます(^^;)。

段落38~41番の中で私が興味を持った以下の3つの段落を和訳してみます。今までと比べると少し意訳の度合いが高いかもしれません。

段落38番

Before this suit, the ’849 patent had been challenged three times on grounds of alleged patent ineligibility. Those challenges were all unsuccessful. In the matter of IBM v. The Priceline Grp., Inc., C.A. No. 1:15-cv-00137 (D. Del.), the defendants (collectively “Priceline”) filed a motion to dismiss, alleging that the ’849 patent was directed to unpatentable subject matter. The Delaware court denied Priceline’s motion, finding that “Defendants have failed to meet their burden of demonstrating that . . . claim 1 of the ’849 patent [is] devoid of inventive concepts.” IBM v. The Priceline Grp., Inc., 2016 WL 626495, at *24 (D. Del. Feb. 16, 2016).

「本訴訟より前に第1特許(米国特許第7072849号)は特許適格性がないため無効であると申し立てられたことが3回ある。これらの申し立てはいずれも失敗に終わっている。2016年のIBM対The Priceline Grp裁判(1:15-cv-00137 (D. Del.))では、被告ら(Priceline)は第1特許が特許法による保護の対象に該当しないとして原告の訴えを却下すべきだという申し立て(a motion to dismissの提出)をした。デラウェア州裁判所(The Delaware courtの和訳は?)は「被告らは第1特許の請求項1が発明の概念に欠けることを立証する責任を果たしていない」としてPricelineの申し立てを否認した。」

段落39番

In the matter of Kayak Software Corp. v. IBM., CBM2016-00075, Priceline again challenged the ’849 patent on alleged patent eligibility grounds, this time before the Patent Trial and Appeal Board (“PTAB”). Just like in the district court, the PTAB rejected Priceline’s challenge. The PTAB “agree[d] with Patent Owner the disclosure of the ’849 patent itself is almost exclusively directed to solving a problem arising in computer technology (i.e., bandwidth) with a computerized solution (i.e., local storage).” Kayak Software Corp. v. IBM., CBM2016-00075, Paper 16 (PTAB Dec. 15, 2016)) at 19. The PTAB thus concluded, “Petitioner has not shown sufficiently that independent claims 1 and 21 are directed to an unpatentable ‘abstract idea’ . . . .” Id. at 20.

「Pricelineは、Kayak Software対IBM(CBM2016-00075)で今度は特許審判部(PTAB)に対して第1特許が特許適格性がないため無効であるという申し立てを再度行った。地方裁判所(= the Delaware court?)と同様にPTABはPricelineの申し立てを否認した。PTABは、「第1特許の開示内容は、コンピュータ技術(すなわち帯域幅)において発生する課題をコンピュータによる解決手段(すなわち、ローカルストレージ)で解決することをほぼ唯一対象としているという特許権者の意見に同意」した。よってPTABは「申立人は独立クレーム1および21が特許取得不可能な「抽象的概念」を対象としていることを十分証明していない。」と結論付けた。」

段落41番

In the matter of IBM v. Groupon, Inc., C.A. No. 1:16-cv-00122 (D. Del.), Groupon, Inc. (“Groupon”) moved for judgment on the pleadings that the ’849 patent was directed to ineligible subject matter. The court denied Groupon’s motion, finding that “the asserted claims for the Filepp patents are not directed to an abstract idea and are directed to patent-eligible subject matter.” IBM v. Groupon, Inc., 289 F. Supp. 3d 596, 607 (D. Del. 2017).

IBMGroupon(1:16-cv-00122 (D. Del.))では、Grouponは第1特許が特許適格性が無い内容を対象としていると申し立てた。裁判所はFilepp(第1特許の発明者の一人)によるそれらの特許は抽象的な概念に該当せず、特許適格性を有する内容を対象とするものとしてGrouponの申し立てを否認した。」